はっぴぃにゅういやぁ
皆様、あけましておめでとうございます🎍🐃🐂🐄🎍
キーボード担当のガクです。
激動の2020年も終わりを迎え、躍進の2021年になる事を心より祈る次第でございます。
親に「友達と初詣とか行かないの?」とか言われましたが、友達の少ない僕は「今は密を避けなきゃいけないから行かない!!!!!」と大義名分を掲げ、家でポチポチ音源を作成していましたとさ。
寂しくなんか…ないんだからね……
毎度新年を迎えると、その年の一番最初に食べる物だったり聴く音楽に変にこだわってしまう性分なのですが、今年は年越し一発目に食べた物は"みかん大福"でした。
これこれ。
これがめちゃくちゃ美味いんですよ。
モチモチした大福の中にジューシーなミカンが丸ごと入っている逸品。
モチモチ+ジューシーって意外と合うんですよ。
ぜひ皆様もご賞味くださいな(「🍊 ・ω・)「🍊
皆さんはゲームお好きでしょうか?
偏にゲームと言ってもPCゲームやボードゲーム、スマホゲームなどがありますが、最近僕は花札にハマっておりまして、先日東急ハンズで自前の花札セットを購入しました。
実は花札自体は中学の頃からやっていたのですが、周りの友達には一緒に花札をしてくれる人はなかなかおらず、相手といえばコンピューターしかおりませんでした…
しかし、先日オンラインで花札の対戦ができるアプリをダウンロードしたところ、再び花札熱が再発し大絶賛どハマり中なのです。
ルールは程よく単純なのですが、かなり奥が深く面白いです。
何より絵柄が美しいですよね。
シンプルなデザインや、趣のある色使いが魅力的ですよね。
僕は特に"柳"の絵柄が哀愁が感じられて好みです。
花札の起源は安土桃山時代の「天正かるた」に由来されていると言われており、江戸時代に庶民の間でたちまち人気娯楽となったそうです。
実はかなり歴史のあるゲームなんです。
楽しいので皆さんも是非遊んでみてくださいね🎴🎴🎴🎴
他にもダーツとか麻雀も好きなので、ライブ会場などでお逢い出来る機会があれば、ご興味ある方とお話したい次第です…
その為にも、今は一刻も早く流行病の収束に向けて日頃の対策を徹底させることが大切です。
皆様も、どうかお気をつけて健やかにお過ごしください。
また路上やライブハウスでお会いする時を心よりお待ちしております。
最後に…
流行病関係の報道を見ていると、「終息」と「収束」の2種類の漢字が使われていますが、「終息」は文字通り「完全に終わる」ことを示し、「収束」は"収まる"と"束ねる"という漢字を組み合わせていることから、「ある一定の状態に落ち着く」という意味があるらしいですよ。
人から聞かれた際には、渾身のドヤ顔で教えてあげてくださいね。
ではまた!!!!!!!!
0コメント